富山市中心部観光スポット合同取材会『第28回 水の都とやま取材の旅2024「富山城址まちなかめぐり」』参加メディア募集中!!


富山市中心部観光スポット合同取材会
今年28回目となる『水の都とやま取材の旅2024』を開催します!

協賛/(公社)とやま観光推進機構、富山市ほか

費用は当方負担です!
あなたの媒体で、富山を紹介してください!!

貴誌でご紹介いただけることを条件に、取材記者お一人様の交通費・お食事等、すべてこちらで負担いたしております。
コースのタイムスケジュール上、前泊もしくは当日泊が必要であれば準備させていただきます(協力:ホテルJALシティ富山)
(カメラマンの方などご同行者様につきましては、その方の交通費・昼食費等を貴社にてご負担下さい)

【開催予定日時】
2024年7月18日(木) 9:00頃 〜 17:30頃(予定)

【取材箇所(予定)】
☆松川遊覧船オリジナルデザイン「和菓子作り体験キット」で和菓子作り
☆富山市中心部を流れる松川を「松川遊覧船」で歴史クルーズ
(作った和菓子とお抹茶をお伴に、遊覧と船長さんのガイドを楽しみます)
☆少年時代を富山で過ごした滝廉太郎を偲ぶ「滝廉太郎記念館
 …滝廉太郎は、父が富山県の書記官(今の副知事に相当)として富山に赴任したため、1886(明治19)年8月〜1888(明治21)年4月の1年8カ月余りを富山で暮らし、旧富山城内にあった富山県尋常師範学校附属小学校(今の富山大学附属小学校の前身)に通っていました。
富山市郷土博物館(富山城天守閣内の博物館)
☆薬の老舗店「池田屋安兵衛商店」で丸薬体験、薬膳料理
☆富山市農林産物直売所「地場もん屋総本店
☆富山の銘菓「月世界本舗
☆創業350 年 江戸時代より続く麦芽飴「島川あめ店
☆隈研吾氏設計の複合施設「TOAYAMAキラリ」(富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館等)
 …「富山ガラス大賞展2024」(今回で3度目となるトリエンナーレ形式の国際公募展)開催中 2024年7月13日(土)〜10月14日(月・祝)

富山市役所展望塔で富山市内を一望(晴れていれば雄大な立山連峰も!)
 …富山市役所の設計統括は、日本初の超高層ビル・霞が関ビルやハウステンボスの設計に携わった池田武邦氏。
☆中心市街地を巡回する市内電車「セントラム」に乗車
 …2020年3月に、富山駅路面電車南北接続が開通しました。

※取材先は変更になる場合があります。


本企画は今年で28回目を迎え、昨年までに141社(のべ263社)にご参加頂いております。

【2023年】
サンケイリビング新聞社 シティリビング編集部(東京)、東葛毎日新聞社 東葛まいにち新聞(東京)、有限会社 月刊日本橋 月刊「日本橋」(東京)、「おおさか散歩」(大阪)、ザ・淀川(大阪)

【2022年】
岐阜新聞社、中国新聞グループ メディア中国、福井新聞グループ fuプロダクション、東京流行通訊社、中日新聞社

【2021年】
コロナ禍のため開催できず

【2020年参加誌及びWEB媒体】
Stayway[旅行WEB](東京)、旅恋[旅行WEB](東京)、月刊Kacce(東京)、cocola(新潟・上越)

【2019年参加誌及びWEB媒体】
  LINEトラベルjp、IMATABI、くわな新聞、デイリースポーツ広島版、 JAPAN WEB MAGAZINE、TABILISTA、 Tsunagu Japan、DiG JAPAN!、 NAVITIME JAPAN

【2018年参加誌】
 デイリースポーツ(兵庫)、LOVE TABI(東京)、旅行メディアitta(東京)、旅恋どっとこむ(東京)、たびこふれ(東京)、Cue(広島)、Taiken Japan(東京)、Tokyo Weekender(東京)、KYOTO JOURNAL(京都)

【2017年参加誌】
 MATCHA(東京)、ザ・淀川(大阪)、上越よみうり(新潟)、タウン誌 深川(東京)、外国人観光客向け観光サイト  japantravel.com(東京)、月刊Kacce(東京)、月刊くろすと〜く (東京)、月刊おとなりさん(東京)

【2016年参加誌】
月刊ezpress.(茨城県)、ファミール(福井県)、City Life(大阪府)、月刊ヴィアン(群馬県)、月刊日本橋(東京都)、月刊武州路(埼玉県)、荻窪百点(東京都)、会津嶺(福島県)、 cocola(新潟県)

【2015年参加誌】
生活応援情報マガジン「トチペ」(栃木)、「熟年ばんざい」(埼玉)、浜松百撰(静岡) 「ちいきしんぶん」(群馬)、「月刊キャレル」(新潟)、はまかぜ新聞社「はまかぜ」(神奈川) 神奈川中央新聞社「リベルタ」(神奈川)、東京新聞「暮らすめいと」(東京) 「ママともぷらす東京ベイ千葉」(千葉)、「シネマッド・旅マップ」(広島)

[参考資料]

前回(2023年)の様子をまとめた月刊グッドラックとやまの記事です  → 「参加者の声(2023年)
前回(2023年)のスケジュール(今年は変更になります)→ 「2023取材の旅スケジュール(PDF)

 

 

 

おすすめ