作成者: goodluck
25/4/15 [Tue] 立山黒部アルペンルート全線開通
立山黒部アルペンルート https://www.alpen-route.com/index.php
川からまちの再生を目指す「かわまちづくり支援制度」の活用を!
公益財団法人 リバーフロント研究所 元代表理事 金尾 健司 さん 河川行政のトップ、国土交通省 水管理・国土保全局長を経て、2017年、水や水辺に関する諸問題について、調査研究・技術開発、提...
Vol.10 ヨガクルーズ
2020年に訪問した、サンアントニオの遊覧船会社【GO RIO CRUISE】さんのウェブサイトに載っていた船上ヨガにインスピレーションを頂いて、松川遊覧船でのヨガクルーズに結びついたという...
14. 都市のライフサイクル
※ S:学生 T:教員 S 先日は、日本とそれ以外の国や都市の間で地域間比較をするために、地域の分類方法を調べている、というお話を伺いましたが、それに関して、例えば富山市の蓮町はどのような地域...
【其ノ二百三】お米が?
柳家さん生・・・昭和32年、富山市西町に生まれる。上野鈴本演芸場等、寄席定席に出演のかたわら、都内各所にて勉強会、独演会を精力的に開催、活躍中。 お米が無い! お米が高い? 初めてのことだと...
知っ得情報(2025.6月号)
月刊グッドラックとやまのオフィシャルスポンサー様からのお知らせです。 知っ得情報(Hot Nice 2025.6月号) 日本海ガス マンパワーセキュリティ &nbs...
小学校再編は、新しい学校としてスタートするという気持ちで
富山港湾運送株式会社 代表取締役社長 岩瀬自治振興協議会 前会長 金尾 雅行 さん Masayuki Kanao 現在、富山市では、少子化による児童数減少や教育環境の充実を背景...
ちょっとおでかけ有峰湖(2025.6月号)
ありみネット https://www.arimine.net/
せせらぎ通り(金沢市)
金沢市香林坊の裏手に、鞍月用水が流れている。平成8年から開渠化が進められ、伝統と景観に配慮し た「石積み工」によって城下町金沢の景観を向上させる親水空間として整備された。平成11年に用水沿い...
(144)味噌タマゴ
レシピ&写真提供:新村こうじみそ商店 新村弘之さん ・材 料・ ・卵 2個 ・酒 大さじ2 ・きび糖 大さじ1 ・味噌 大さじ1 ・作り方・ 1.ボウルに卵を割って入れ、溶いておく。 2....
[夢の神通回廊]松川べりにカフェテラスが完成して今年で20年!!
▲完成当時の写真。ここが富山!? 桜並木の風景に溶け込む、グリーンを基調としたデザインはとても都会的。 20年前の2005年4月初めに松川茶屋と松川を一体にする、修景護岸が完成...