125. 2023年のご挨拶
皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2022年は、パリトークイベントを2回もさせて頂けるチャンスに恵まれました。2023年、もし第4弾ができたら、どんなに素晴らし...
皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2022年は、パリトークイベントを2回もさせて頂けるチャンスに恵まれました。2023年、もし第4弾ができたら、どんなに素晴らし...
最近、体調を崩した娘と私。熱と咳。フランスでは薬局で手頃な値段で薬が買えるので、買いに行くことに。そこで喉が痛い時用の薬でシロップタイプと、のど飴のタイプを発見した私。早速薬剤師に聞いてみた...
フランス社会は階級社会。遥か昔から、現在でもそうです。理想は、小さい頃からいい学校で、より良い教育を受け、名門校に入る。名門大学に入る。こうすれば社会人になった時に、すでにスタート地点が違い...
新しい事にチャレンジしたいなと思い、前から気になっていた、日本人で編成されているコーラスクラブに参加する事にしました。人数は大体20名程で、皆様フランス歴が長い、大先輩の方々。日本人だけのク...
フランスでは、7月、8月にバコンス(休暇)を3週間、もしくは4週間取るのが当たり前です。よくそんなんで、経済が回るなーっていつも疑問に思い、かつ感心するのですが、働かない人が溢れても、なんか...
今回のテーマは「褒める」です。私の経験からして、日本人は褒めることも、褒められることも苦手なような気がします。それはなぜなのか? 私が思うに、日本人は自分で勝手に、相手の奥の奥の真意を読もう...
最近のフランスは、コロナへの知識や慣れ…?!なのか、まるでコロナ前のような状態に。コロナを恐れていた数年前までは、世の中の先が不明で不安でした。何もかもが閉ざされてしまった喪失感。だからこそ...
カルチャーショックにならない一番の方法をご存知ですか? それは、異国についた途端、自国の習慣や、当たり前という感覚を捨てることです。もちろん、知らなかったことで恥ずかしい思いや、嫌な思いもす...
この度、松川茶屋で2回目のパリトークイベントを開催しました。コロナ禍の中、ご来場いただいたお客様には心より感謝申し上げます。 今回はコロナで変わったパリについてをメインに語り、またパリジェ...
タイトルに、え? どうして? みたいな素っ頓狂な事を書きましたが、蓮如とは、かの有名な親鸞の教えをわかりやすい表現に噛み砕いて、多くの民衆に広く伝え、愛された宗教家です。蓮如は「人は軽々とし...
2019年7月に初めて、パリについて語るイベントを松川茶屋さんでさせて頂き、ありがたいことに2022年4月24日㈰・29日㈮㈷にも、第二弾を開催させて頂くことになりました。今回のテーマは、コ...
コロナウイルスに世界は脅かされ、もう2年以上。誰がこんなに長引くと予想していたであろうか。ワクチンが開発され、明るい希望の光が見え、このまま普通のインフルエンザのような対応になっていくかと思...
遅ればせながら、皆様、明けましておめでとうございます。2022年、今年もまだまだコロナで不安な落ち着かない日々が続いてますね。ただ、ワクチンを打ったり、マスクや除菌など、日々の努力で、暗闇に...
フランス人の友達に「ねえ、日本の伝統的なクリスマス料理を食べたい!」と言われたものの…、私は戸惑ってしまいました。クリスマス料理のメインといえば、アメリカやイギリスだと七面鳥の丸焼き、フラン...
いまだに世界中を騒がせてるCorvid-19ですが、ワクチン接種ができるようになり、まあやらないよりはやった方が、コロナに罹りにくいし、なっても酷い状態にはならないということで、フランスでは...