“夢を現実にした街”はこうして誕生した!
■ グッドラックとやま 街づくりインタビュー ・インタビュアー 中村孝一 (グッドラックとやま発行人) 世界中からコンベンション客や観光客が訪れる街、アメリカ・テキサス州のサンアントニオ。そ...
■ グッドラックとやま 街づくりインタビュー ・インタビュアー 中村孝一 (グッドラックとやま発行人) 世界中からコンベンション客や観光客が訪れる街、アメリカ・テキサス州のサンアントニオ。そ...
2003年9月19日、神通川馳越線工事100周年を記念し、富山国際会議場で「川と街づくり国際フォーラム」が開かれ、アメリカ・テキサス州サンアントニオ市公園管理者のリチャード・ハード氏が基調講...
富山は立山黒部アルペンルートに100万人程の観光客が来ていると言いますけど、富山市内に入って来る人が少ないですね。富山市内の観光といかに結びつけていくか、大きな課題だと思っています。そのため...
2003年10月、富山商工会議所の視察団が、中心街活性化のグランドデザインを考えるため、全米ナンバーワンの人気都市、サンアントニオを視察した。 「ホテルの地下一階に降りると、突然前方に人の...
江戸時代にあった千歳御殿の跡に作られた桜木町 桜木町の振興・発展を考える立場になって、横を流れる松川の環境を良くすることの大切さを強く意識するようになりました。桜木町は江戸時代にあった千歳御...
川べりを魅力ある場所に作り替えることができる 富山発祥の地である神通川湾曲地帯を松川、いたち川が今もゆったりと流れ、富山の発展を静かに見守っている。 「街づくりとは、自分の住む街をしっかり...
2022年新春座談会 ◇座談会出席者 (五十音順) 浅岡節夫さん 滝廉太郎研究会会長 富山県オペラ協会名誉会長 川田文人さん 滝廉太郎研究会副会長 元北陸経済研究所理事長 木村正人さん 富山市...
富山市役所で長年まちづくりに携わってきた京田さんは、世界遺産になるような松川の再整備を提案する。 ちょうどよい川幅で都市の中心部を流れる松川 私も全国、いろいろな所を見ています...
2021グッドラック街づくりキャンペーン 今井 清隆 氏 元・富山県河川課長、 元・富山県立山カルデラ砂防博物館長 ●聞き手/中村 孝一(月刊グッドラックとやま発行人) 富山城...
グッドラック創刊44周年記念 富山の歴史を生かし、世界に一つだけの“川の街”を創造しよう 文/中村孝一 “水の都とやま”創造に向け、研究活動を積み重ねてきた「グッドラック」も、11月号で創刊...
・第23回日本水大賞「審査部会特別賞」 受賞・ 「月刊グッドラック」による松川を活かした“水の都・とやま”再生への挑戦 中村 孝一 第23回日本水大賞(主催/日本水大賞委員会、国土交通省)の...
「城址公園整備懇話会」発足30周年記念 – 「グッドラックとやま」 平成3(1991)年9月号座談会より – 弊誌が中心部の富山城址公園を富山市の歴史や文化を象徴する...
・ 「荒城の月」誕生から120周年 ・ – 「グッドラックとやま」 平成元(1989)年3月号座談会より – 昭和54(1979)年、富山県九州人会によって、滝廉太郎...
・富山市長・藤井裕久氏 就任記念インタビュー ・ 聞き手/中村 孝一 (月刊グッドラックとやま発行人) さる4月18日の選挙で、富山市長に初当選を果たした藤井裕久氏。森雅志前市長からのバトン...
・ 滝廉太郎祭開催30周年記念 ・ – 「グッドラックとやま」 平成5(1993)年6月号座談会より – ▲令和元(2019)年6月16日に開催された滝廉太郎研究会コン...