カテゴリー: 地域の雑学

手取川七ヶ用水給水口(石川県白山市)

▲レンガ造りの給水口  上の写真のレンガ造りの施設は、手取川七ヶ用水給水口と呼ばれ、手取川から取り入れられた水が、幹線水路に供給される場所となっている。1800年代後半から、それまで手取川右岸...

大河津分水路の可動堰と洗堰(新潟県燕市)

 大河津分水路は、新潟県を流れる信濃川の分水路で、越後平野中央部で信濃川と分岐後、燕市と長岡市の境界付近を流れ、日本海に至る。新潟市の関屋分水とともに、信濃川の2つの分水路の一つ。信濃川の流量...

赤祖父円筒分水槽(南砺市)

県内最古の円筒分水槽   今年の4月号で魚津市の東山円筒分水槽と貝田新円筒分水槽をご紹介しましたが、ここでは、県内で最も早く完成したという赤祖父円筒分水槽を見てみましょう。  ちなみに、県内に...

舟見城址館(入善町)

源平合戦に勇名を馳せた越中宮崎一族の祖の末裔が入善町に寄贈  黒部川扇状地や富山湾が一望でき、散居村と富山湾が織りなす四季の絶景を見ることができる舟見城址館。平成3年、初代城主・入善小太郎の末...

サンアントニオ地下の2つの巨大トンネル

 弊誌でよく紹介している、アメリカ・テキサス州サンアントニオ市中心部のリバーウォーク。地下深くに掘られた2つの巨大なトンネルによって洪水を防いでいる。  サンアントニオ市の年間降水量は約800...

神通川治水を完成させた第三次改修事業

 かつて、何度も大洪水が発生した神通川。近年、ゲリラ豪雨が増え、今後のことはわからないものの、現在では余程の大雨が降らない限り、神通川が溢れる心配はなくなった。今回は、明治時代の治水事業につい...

神通川の御猟場〔ごりょうば〕

 神通川では、鮎・鮭・鱒が多く捕れたため、戦前には皇室の「御猟場」(皇室専用の狩猟場)にも指定されたという話をお聞きになった方も多いだろう。今回は、このことについて深堀りしてみよう。  『神通...

富山市 本丸亭(富山城址公園内)

 富山市本丸亭は、茶室「碌々亭」と、増築棟の総称。「碌々亭」は当初、明治時代中期に飛騨高山の永田家に建てられたが、昭和23年秋に実業家で茶人でもあった佐藤助九郎(助庵)が譲りうけ、富山へ移築さ...