今月号 2024年11月号(No.564)
特集
月刊グッドラックとやま 創刊47周年記念 2024 街づくりキャンペーン
水辺空間(リバーフロント)を活かした街づくりを!
文/中村 孝一(月刊グッドラックとやま発行人)
Regulars
□心静かに想う…
われわれの使命 ジョン・F・ケネディ
□ピープル
富山で降りてもらうためには、他の都市との連携が非常に大事
国土交通省 北陸地方整備局長 髙松 諭 さん
□Interview
成長戦略で、未来永劫続く大和の基盤を作りたい
株式会社大和 富山店長 吉澤 勉 さん
□ヒロコの徒然パリ日記(146)
新しい発見
□さん生の まいどはや
〈其ノ百九十六〉 書道が贅沢になる
□やればできる都市計画(7)
実験やプロジェクトから始める
□Column まちなか水辺遊び
Vol.3 「なぜに英会話?」
カラー特集
編集局知っ得情報 HOT NICE [とれたて情報お見逃しなく!]
□一回食べてみられま!(137)
豚肉味噌炒め
□ルポ
第33回 滝廉太郎記念 リバーフェスタとやま2024開催
□富山の風景
呉羽丘陵フットパス連絡橋(富山市)

11. チームで試行錯誤を楽しむ
※ S:学生 T:教員 S 試験期間が終わりました。ここからは3月のプロジェクトの準備に邁進します。 T お願いします。秋に1日だけ実施したPark to Parkの春バージョンは、3月9...

松川を活かし、県庁周辺を楽しく歩きたくなるエリアに
富山県知事 新田 八朗 さん 昨年10月27日に投開票が行なわれた富山県知事選挙で、“ウェルビーイングを向上させる2つの成長アクションプラン”、『未来に向けた人づくり「八策」』『新しい社会経...

【其ノ二百】手書きの文字も良いなぁ
柳家さん生・・・昭和32年、富山市西町に生まれる。上野鈴本演芸場等、寄席定席に出演のかたわら、都内各所にて勉強会、独演会を精力的に開催、活躍中。 最近、漢和辞典を買おうかと思っている。生成A...

・ グッドラックとやま 2025街づくりキャンペーン ・世界中から観光客が訪れる魅力いっぱいの富山に!
グッドラックとやま 2025街づくりキャンペーン ・ 世界中から観光客が訪れる魅力いっぱいの富山に! 1996年、弊誌が富山市内の魅力を全国の媒体に発信してもらお...

五箇山合掌造り集落(南砺市)
世界遺産となった相倉・菅沼集落で歴史を感じてみよう ▲相倉合掌造り集落(全景撮影スポットからの眺め) 1995(平成7)年、日本の木造文化を代表する合掌造り家屋群を中心とする貴重な農村景観や...

宮川朝市(岐阜県高山市)
高山といえば、古い町並みが有名ですが、神通川上流の宮川沿いで毎日開かれている朝市も人気です。 「飛騨高山 宮川朝市」というウェブサイトによると、もともと高山別院前で開かれた「桑市」と呼ばれ...

150. 日本のトイレ
日本に住んでいると、ウォシュレットがついてるトイレはあまりにも日常的で、もう当たり前の感覚ですよね。今回冬に少し日本へ帰ったのですが、トイレのシートが温かいこと。ビデやお尻洗浄ができるなど。...

Vol.7 「三密を避ける」「自粛」の中で
2020年、コロナ禍でスポーツ界では無観客試合が行われるようになっていました。5月に、北日本新聞さんのコラム【万機公論】で執筆の機会を頂き〝無乗船客着物クルーズをできないか〟と書かせて頂いて...

歴史が凝縮した旧神通川エリア(松川べり)に夢を描こう
富山県富山土木センター 所長 酒井 信久 さん Nobuhisa Sakai 「富山市を水害から守るため神通川を直線化した馳越線工事は、富山市が今のように発展する本当に象徴的な...

リバーフェスタとやま2024、10/5㈯に松川茶屋・テラスで開催します!→開催されました!
開催の様子は、こちら ★タイムテーブル★ 12:00〜 開会の挨拶 12:05〜 P-chan組(アコースティック・ユニット) 12:40〜 めぐみ組(ヴィオリラ) 13:20〜 AK...

24/6/15、富山市民プラザで、「滝廉太郎研究会 滝廉太郎 生誕145年 記念コンサート」を開催しました!!
滝廉太郎研究会 滝廉太郎 生誕145年 記念コンサート 2024年6月15日㈯ 14:00〜 富山市民プラザ2Fアトリウム主催/滝廉太郎研究会(月刊グッドラックとやま内) ・曲目・ ◇富山県立...