今月号 2024年11月号(No.564)
特集
月刊グッドラックとやま 創刊47周年記念 2024 街づくりキャンペーン
水辺空間(リバーフロント)を活かした街づくりを!
文/中村 孝一(月刊グッドラックとやま発行人)
Regulars
□心静かに想う…
われわれの使命 ジョン・F・ケネディ
□ピープル
富山で降りてもらうためには、他の都市との連携が非常に大事
国土交通省 北陸地方整備局長 髙松 諭 さん
□Interview
成長戦略で、未来永劫続く大和の基盤を作りたい
株式会社大和 富山店長 吉澤 勉 さん
□ヒロコの徒然パリ日記(146)
新しい発見
□さん生の まいどはや
〈其ノ百九十六〉 書道が贅沢になる
□やればできる都市計画(7)
実験やプロジェクトから始める
□Column まちなか水辺遊び
Vol.3 「なぜに英会話?」
カラー特集
編集局知っ得情報 HOT NICE [とれたて情報お見逃しなく!]
□一回食べてみられま!(137)
豚肉味噌炒め
□ルポ
第33回 滝廉太郎記念 リバーフェスタとやま2024開催
□富山の風景
呉羽丘陵フットパス連絡橋(富山市)

川からまちの再生を目指す「かわまちづくり支援制度」の活用を!
公益財団法人 リバーフロント研究所 元代表理事 金尾 健司 さん 河川行政のトップ、国土交通省 水管理・国土保全局長を経て、2017年、水や水辺に関する諸問題について、調査研究・技術開発、提...

Vol.10 ヨガクルーズ
2020年に訪問した、サンアントニオの遊覧船会社【GO RIO CRUISE】さんのウェブサイトに載っていた船上ヨガにインスピレーションを頂いて、松川遊覧船でのヨガクルーズに結びついたという...

14. 都市のライフサイクル
※ S:学生 T:教員 S 先日は、日本とそれ以外の国や都市の間で地域間比較をするために、地域の分類方法を調べている、というお話を伺いましたが、それに関して、例えば富山市の蓮町はどのような地域...

【其ノ二百三】お米が?
柳家さん生・・・昭和32年、富山市西町に生まれる。上野鈴本演芸場等、寄席定席に出演のかたわら、都内各所にて勉強会、独演会を精力的に開催、活躍中。 お米が無い! お米が高い? 初めてのことだと...

153. ラロッシュポゼ
最近日本で大人気というラロッシュポゼ(La Roche-Posay)。これはフランスのダーマコスメです。ダーマというのは英語の皮膚科学を略した言葉。コスメも英語で化粧を略した言葉で、これの合...

知っ得情報(2025.6月号)
月刊グッドラックとやまのオフィシャルスポンサー様からのお知らせです。 知っ得情報(Hot Nice 2025.6月号) 日本海ガス マンパワーセキュリティ &nbs...

小学校再編は、新しい学校としてスタートするという気持ちで
富山港湾運送株式会社 代表取締役社長 岩瀬自治振興協議会 前会長 金尾 雅行 さん Masayuki Kanao 現在、富山市では、少子化による児童数減少や教育環境の充実を背景...

25/6/1(日) 14:00〜、富山市民プラザで、「滝廉太郎研究会 設立10周年記念コンサート」を開催します!!
富山で多感な少年時代を過ごした偉大な作曲家・滝廉太郎を偲ぶ 滝廉太郎研究会 設立10周年記念コンサート 令和7年6月1日(日)14時より富山市民プラザ2Fアトリウム入場無料 出演(予定)滝廉太...

リバーフェスタとやま2024、10/5㈯に松川茶屋・テラスで開催します!→開催されました!
開催の様子は、こちら ★タイムテーブル★ 12:00〜 開会の挨拶 12:05〜 P-chan組(アコースティック・ユニット) 12:40〜 めぐみ組(ヴィオリラ) 13:20〜 AK...