【其ノ百四十六】だからなに?
柳家さん生・・・昭和32年、富山市西町に生まれる。上野鈴本演芸場等、寄席定席に出演のかたわら、都内各所にて勉強会、独演会を精力的に開催、活躍中。 まだまだウイルスの終息が見えない。そんな中「...
柳家さん生・・・昭和32年、富山市西町に生まれる。上野鈴本演芸場等、寄席定席に出演のかたわら、都内各所にて勉強会、独演会を精力的に開催、活躍中。 まだまだウイルスの終息が見えない。そんな中「...
・2020グッドラック街づくりキャンペーン・ グッドラックとやま 2007(平成19)年12月号特集より 本誌で街づくり座談会を行う中、「富山市内に観光名所を!」との市民の声に応えて、198...
ダイト株式会社 代表取締役社長 大津賀 保信 さん Yasunobu Otsuga 11年連続の増収増益を達成したダイト。 「時代の流れに乗ったのが一番の理由です。我々の業界...
宮口侗廸(としみち) 早稲田大学名誉教授 この数か月の間に富山駅の高架下に多数の飲食店やコンビニが入り、新幹線開業後の駅舎の体制はほぼ出来上がった。また、総曲輪通り東角の高層マ...
新型コロナウイルス感染症拡大を防止し、地域住民の生活および文化を守る観点から、本年のおわら風の盆行事は中止となった。そこで、昨年9月1日、若宮八幡社で行なわれた輪踊りの様子をご紹介します。 ...
松川茶屋と松川を一体にする、修景護岸が、2005年4月初め完成した。土手を階段式にすることにより、店内からも松川の水面や遊覧船の行き交う様子が見えるようになった。 4月10日、全国から集ま...
松川(旧神通川の名残り)に架かる「舟橋」の4つの親柱に、旧神通川船橋のそれぞれ異なった古絵図や古写真が金属に加工されて埋め込まれている。これは、この場所に船橋が架けられていたことによる。 ...
最近パリではスリも多く、インターネット上の詐欺も多発。コロナウイルスで不経済になり、仕事を解雇になった人も増え、ますます荒んだ世の中になった気がする。私は人一倍気をつけてると確信してたのに、...
レシピ&写真提供:新村こうじみそ商店 新村弘之さん ・材料(1人前)・ ・トロナスまたは米ナス 1個 ・油(お好みの油でどうぞ) ・あんばやしのタレ 小さじ1〜3
洞窟で修行をした女行者が発見した奇跡の水 穴の谷の霊水といえば、県内を代表する霊水だが、これまで詳しい史実や水の科学的分析をまとめて書いたものがなかったことから、今年春、地元の...
武蔵野 国木田独歩・著 岩波文庫 中林みぎわ〈Profile〉 ◆宮城県生まれ。富山県天文学会会員。平成14年から21年まで富山市天文台勤務。現在は、子育てをしながら富山市科学博...