月刊グッドラックとやま


今月号 2018年1月号(No.482)

【目次】

□心静かに想う…
 たしかな処方箋 サミュエル・ウルマン 訳/作山宗久

Special

「川と街づくり国際フォーラム」開催15周年記念
グッドラックとやま2018 街づくりキャンペーン
富山誕生物語を市民の宝として共有しよう!
司会/中村孝一(月刊グッドラックとやま発行人)

“川とまちづくり”を考えるシンポジウムが盛岡で開催!
富山・松川遊覧船が先進事例報告

Regulars

□ピープル
 “43年ぶりに4階フロアを改装!
 富山電気ビルデイング㈱ 取締役社長 山田 岩男 さん

□心の宝石
  小鳥の声

□Interview
 “お客様にメリットを感じて頂けることを
 サンヨウ㈱ 代表取締役社長 小竹 和博 さん

□知っ得情報 Hot Nice

続き

□コーヒーブレイク

□一回食べてみられま!(55)
 ご飯に合います 細根大根

□さん生の まいどはや
 〈其ノ百十四〉 まだ旅の途中

□公園を生かしたにぎわいづくり
 大阪城公園内に20店舗がオープン

□ヒロコの徒然パリ日記(64)
 日本の漫画の凄さ

□本をひらいて 夜空を見上げて
 8.星になったチロ

□水辺利活用最前線を見る
 道頓堀川(大阪市)

□忘新年会特集(2017年12月号)

★その他、とやま弁劇場、イベント・コンサート情報などいろいろ。

 


知っ得情報(2025.4月号)

月刊グッドラックとやまのオフィシャルスポンサー様からのお知らせです。 知っ得情報(Hot Nice 2025.4月号)   ホテル グランミラージュ   菓子匠 平安堂 &...

“水の都とやま”推進協議会への提言『夢のリバーウォークはいかにして実現したか』(ヴァーノン・G・ズンカー)

 1997年8月号で、『サンアントニオ水都物語』の著者、ヴァーノン・G・ズンカー氏の現地インタビューを掲載した。『サンアントニオ水都物語』は、サンアントニオのリバーウォークがいかにして実現した...

12. 関係を結びながら進む

※ S:学生 T:教員 S 蓮町のプロジェクトがいよいよ始まりましたね!僕は初日の展示とトークセッションと、とほ活に参加しました。 T 初日のゲストの、富山市の都市計画課さん、富山県富山港事務...

151. フランス映画

 皆さんはフランス映画はお好きですか? 個人的には、パリに住むまでは興味もあまりありませんでした。日本なら、海外の映画といえばやはり、アメリカとかイギリスでしょうか? 最近は韓国ドラマなども人...

飛騨古川(岐阜県飛騨市)

 飛騨古川といえば、「瀬戸川と白壁土蔵街」の鯉が有名ですね。昨年の秋、高山の朝市を見た帰りに訪れてみましたが、綺麗に整備され、とても雰囲気のいいところでした。  飛騨市のサイトによると、瀬戸川...

コメントなし

・ グッドラックとやま 2025街づくりキャンペーン ・東洋のベニス”水の都・とやま”への挑戦

  グッドラックとやま 2025街づくりキャンペーン ・ 東洋のベニス“水の都・とやま”への挑戦 文/月刊グッドラックとやま発行人 中村 孝一    全国的に少子高齢化が加...

(142)味噌マヨトースト󠄀

レシピ&写真提供:新村こうじみそ商店  新村弘之さん ・材 料(1人分)・ ・食パン 1枚 ・味噌 小さじ1 ・マヨネーズ 大さじ1 ・とろけるチーズ 適量 ・はちみつ 適量 ・作り方・ 1....

コメントなし

高岡大仏(高岡市)

「銅器日本一の高岡」の象徴、全工程を高岡の銅器職人が担う ▲町民の町として発展した高岡の誇りを象徴する大仏  奈良・鎌倉の大仏とともに、日本3大仏の1つに数えられる高岡大仏(県内では、小杉大仏...

コメントなし

25/6/1(日) 14:00〜、富山市民プラザで、「滝廉太郎研究会 設立10周年記念コンサート」を開催します!!

富山で多感な少年時代を過ごした偉大な作曲家・滝廉太郎を偲ぶ 滝廉太郎研究会 設立10周年記念コンサート 令和7年6月1日(日)14時より富山市民プラザ2Fアトリウム入場無料 出演(予定)滝廉太...

リバーフェスタとやま2024、10/5㈯に松川茶屋・テラスで開催します!→開催されました!

開催の様子は、こちら ★タイムテーブル★  12:00〜 開会の挨拶  12:05〜 P-chan組(アコースティック・ユニット)  12:40〜 めぐみ組(ヴィオリラ)  13:20〜 AK...

コメントなし