カテゴリー: 富山の風景

弓の清水(高岡市常国) 

木曽義仲が弓で突き、湧き出る  寿永2年(1183年)5月10日、京を目指し西進してきた木曽義仲の本軍は、般若野で今井兼平軍と合流。ちなみに、今井軍は先発隊として、前日、同地で平家軍を破ってい...

呉羽山公園展望台(富山市)

立山あおぐ特等席に選定 2004年2月号の「富山の風景」でもご紹介した「呉羽山公園展望台」。12月の終わりに大変天気のよい日があり、きれいな写真が撮影できたので、久しぶりにこのコーナーでご紹介...

安田記念公園(富山市)

安田善次郎翁の生誕の地      明治財界の巨星、安田善次郎翁は、富山藩下級武士(足軽)・安田善悦の子として、天保9年10月9日(1838年)、越中国婦負郡富山舟橋向 鍋屋...

ドライブコース 「源平ライン」(小矢部市)

 義仲・巴のNHK大河ドラマ放映実現への気運が高まっているようなので、今回はそのゆかりの風景をご紹介しよう。  まずは、巴塚や義仲軍が「火牛」とともに夜討ちをかけ平家軍を転落させた「地獄谷」等...

百間滑(ひゃっけんなめ)(富山市粟巣野)

立山山麓の秘境    あわすのスキー場ゲレンデから続くトレッキングコースが整備され、気軽に訪れることができるようになった立山山麓の秘境・百間滑。  中生代の砂岩・れき岩の上を水が滑る...

射水線の跡地(射水市)

地元の方のお散歩コースに  射水線は、富山新港ができるまで、新富山と、新湊を結ぶ路線だったそうです。富山北口、八ヶ山、八町、布目、鯰鉱泉前、四方、打出、本江、といった駅がありました。新湊で高岡...

多久比礼志(たくひれし)神社(富山市)

「塩の宮」として知られる郷社    旧大沢野町に「塩」という地名がある。古代、この地の林弥鹿岐(みかき)という人が、塩土(しおつち)ノ翁に教えられて塩泉を発見し、これを用いて塩を焼い...

閑乗寺(かんじょうじ)公園(南砺市)

砺波平野の散居村を一望    標高約300mの高台にある閑乗寺公園の第2駐車場は、砺波平野の素晴らしい散居村の景色を一望できる場所。夜になると、夜景も大変美しい。ここの特長は、車か...

富山市民俗民芸村(富山市)

自然豊かな呉羽丘陵に広がる文化の里  富山市民俗民芸村は、富山平野を南北に走る呉羽丘陵の一角、安養坊に、学習と憩いの一体化を願って開かれました。  富山市は、昭和40(1965)年に、民芸館を...

磯部の一本榎(富山市) 早百合伝説の場所

 「磯部の一本榎」は、戦国時代、富山城主・佐々成政によって側室・早百合が「鮟鱇のつるし切り」のようにして殺されたという伝説がある木だ。場所は、大正初期に大正天皇の御大典(即位式の祝賀行事)を記...

桜橋(富山市)

昭和10年に竣工    現在の桜橋は、昭和10年(1935年)に竣工しました。上路式鋼2ヒンジアーチ橋とよばれ、左右2つのヒンジ(蝶番)によって支えられています。橋長は15.5m、幅...