カテゴリー: 富山の風景

守山城址(高岡市)

神保氏張、成政、利長らが在城 ▲守山城本丸跡へ。守山城は、二上山の支峰である城山の最高所に築かれていた。現在城山公園として整備されている。写真左手側に小矢部川が流れ、右手側遠くに氷見の海岸をの...

新庄城跡、尻垂坂古戦場(富山市)

上杉謙信が一揆勢と合戦    新庄城は、現在の新庄小学校にあり、東に常願寺川、西に荒川を望む要害の地にあり、北陸道に面する交通の要衝でもあったため、早くから軍事上の拠点として重要であ...

安田城跡、大峪(おおがけ)城跡(富山市)

白鳥城の出城として築城  安田城と大峪城は、天正13(1585)年、天下統一を目指す豊臣秀吉が富山城の佐々成政を攻めた時、秀吉の本陣となった白鳥城の支城となった城といわれる。  安田城跡は昭和...

常西合口用水の水路橋(富山市、立山町)

晴れた日は欄干に美しい陰影  水路橋というと、ローマの遺跡を想像する方もあると思いますが、富山県内にも水路橋があるのをご存知でしょうか?場所は、常願寺川の立山橋上流。赤い欄干の橋の上から遠くに...

笹津橋(富山市) 国の登録有形文化財

神通川の水面に美しく映える    富山市中心部から国道41号線を南にしばらく走ると、旧大沢野町の山並みが迫ってきます。そして、神通川を渡るのですが、この時、右側に小さな橋があるのをご...

大岩山日石寺(上市町)

滝打ちと不動明王像で有名  大岩山日石寺は、真言密教の大本山として知られる。行基菩薩が大岩川の岩に不動明王を刻んだことが起源と伝えられる。  高さ3.46mの本尊不動明王像ほか四体が凝灰岩の大...

呉羽丘陵・城山の遊歩道(富山市)

里山の自然に親しめる小道   ①遊歩道。時々見える街の景色が素晴らしい。  旧8号線で富山市中心部から高岡方面へ向かう時、呉羽丘陵の切り通しにさしかかる頃、左手に城山スカイラインに入...

埴生護国八幡宮(小矢部市)

家持、義仲、利長が祈願  奈良時代養老年間(717〜723)に、宇佐(うさ)八幡宮の御分霊を勧請(お迎え)したのに始まった埴生護国八幡宮。  天平時代には越中の国守・大伴家持が国家安寧を祈願し...

富岩運河(富山市)

一石三鳥を狙った土木遺産  富山港と富山駅北を結ぶ長さ約5㎞の富岩運河は、昭和3年(1928年)に富山市都市計画事業に決定し、昭和5年6月から昭和9年7月まで工事が行われ、昭和10年1月に竣工...

眼目山 立山寺(上市町)

【読み】がんもくざん りゅうせんじ(通称:さっかのてら) 樹齢四百年の栂(とが)並木  小道の両側にまっすぐ伸びた木々がずっと続く美しい風景…一度は眼にしたことがあると思います。この風景が見ら...

庵谷峠展望台(富山市〈旧・細入村〉)

雄大な神通峡の眺め  この号が出る10月下旬から11月初旬にかけて、約2週間紅葉が楽しめる神通峡。昨年の10月号で紹介した神通川第一ダムからの眺めもいいですが、こちら庵谷峠展望台もおススメです...

牛岳パノラマ展望台(富山市〔旧山田村〕)

素晴らしい見晴らし    スキーシーズンになると人工造雪機で話題になる「牛岳温泉スキー場」。ゲレンデは、初・中級者向けのセントラルゲレンデと中・上級者向けのユートピアゲレンデがあり、...

散居村展望台(砺波市)

砺波平野を一望    砺波と言えば散居村が有名ですよね。この散居村を含め、砺波平野を一望できるのが、こちら「散居村展望台」です。遠く右手には富山新港がうっすらと見え、正面に二上山、左...