富山湾と立山連峰(氷見市)
富山湾に浮かぶ美しい山並み ▲阿尾城跡
売薬を花開かせたお殿様 富山城址公園に立つ、富山藩二代藩主・前田正甫公の銅像。前田正甫公と言えば、富山の売薬を広めたお殿様として有名だ。「反魂丹伝説」を聞かれた方も多いだろう。『富山のセール...
歴史が感じられる場所 県庁前公園は、大きな噴水が有名ですが、県庁側に「お野立所」という石碑があります。平成28年に、由緒が書かれた地図入りの案内板が設置されました。 それによると、1924...
ここを復原できると、富山城の風格が高まるかも… 通常、城は周囲を濠で囲まれているもので、富山城も例に漏れず、内濠と外濠で守られていた。北側の外濠に神通川を利用したのは有名な話で、佐々成政が、...
とても大規模な浄化センターと広大な富山湾 以前から気になっていた富山市浜黒崎浄化センターを訪れた。関係者用の駐車場は入れないので、近くの水橋フィッシャリーナの駐車場に停めさせてもらい、浜黒崎...
呉羽山山頂に昭和26年、昭和33年に建立 呉羽山展望台の後ろの小高い丘の上に、大正天皇の御製漢詩碑と、昭和天皇の御製歌碑が立っている。 明治42年9月29日、皇太子・嘉仁親王殿下(後の大正...
立山連峰から能登半島まで絶景が一望できるスポット 水橋漁港の隣にあるこの施設は、水橋地域での放置艇の削減と、漁業者やプレジャーボートなど富山湾海面利用者との共存・連携及び海辺での余暇時間の活...
呉羽丘陵フットパス沿いにある秘境?の滝 豊臣秀吉が富山城の佐々成政を攻めた時、豊臣軍の陣が置かれた「白鳥城址」(城山山頂)。その近くの白鳥城址南駐車場から少し階段を上がったところに「金屋幻の...
常西合口用水が泥で埋まり、土川から取水することに 4月号のこのコーナーで、いたち川の「大泉道標」を取り上げたが、そのすぐそばに「広田用水路いたち川サイフォン」がある。広田用水土...
富山の町からの立山登拝の道 上の写真は、地鉄不二越上滝線「大泉駅」近くのいたち川に架かる見龍橋そば。江戸時代、中央の空き地に大泉茶屋があり、富山の町から立山登拝に向かう人が一休...
藩主の権力の象徴。前田利長が富山城を築城した頃に配置。 富山城の本丸鉄門石垣(大手筋)の通路に、5つの巨石が埋め込まれています。これは、鏡石と呼ばれ、石の表面が鏡のように平らな...